用語集

エネルギー・キャパシタ関連の用語集

蓄電デバイス

蓄電デバイスは、持続可能なエネルギー社会の実現に向けた重要な技術基盤です。電気エネルギーを効率的に貯蔵し、必要に応じて供給する役割を担い、再生可能エネルギーの普及や電力系統の安定化に不可欠な存在となっています。

リチウムイオン電池は、高エネルギー密度と長寿命を特徴とし、電気自動車やポータブル機器の主力電源として広く普及しています。全固体電池やリチウム硫黄電池など、次世代技術の開発も加速しています。

スーパーキャパシタは、高出力密度と優れたサイクル特性を活かし、瞬間的な大電力の充放電が必要な用途で活躍しています。ハイブリッドキャパシタの登場により、エネルギー密度と出力密度のバランスが向上しています。

レドックスフロー電池は、大規模蓄電システムとして注目を集めています。電解液の交換により容量拡張が容易で、再生可能エネルギーの変動吸収や電力ピークシフトに適しています。

最近では、AIとIoT技術を活用したスマート蓄電システムの開発が進んでいます。気象データや電力需要予測と連携し、最適な充放電制御を行うことで、システム全体の効率を向上させています。

さらに、車載蓄電池の二次利用や、V2G(Vehicle to Grid)技術の実用化により、蓄電デバイスの新たな価値創造が進んでいます。

蓄電デバイスの進化は、エネルギー利用の効率化と脱炭素社会の実現に大きく貢献し、未来のスマートシティやマイクログリッドの中核技術として期待されています。

用語集 さくいん